フルスケルトンリノベーション第5回
中央区にあるマンションのフルスケルトンリノベーション詳細解説第5回。
今回は「プロジェクトN・フルスケルトンリノベ」と題して説明してきます。
元々はオフィス仕様のマンションでしたが、 2LDKの住宅仕様にフルリノベーションしていきます。
今までの工事については、
第1回 中央区マンションのフルリノベーション詳細解説、
第2回 中央区マンションのフルリノベーション詳細解説、
第3回 中央区マンションのフルリノベーション詳細解説、
第4回 中央区マンションのフルリノベーション詳細解説 にて解説しています。
最終回は、この物件のBefore→Afterをご紹介していきます。
室内のBefore→After
室内の施工前、施工後写真をご紹介していきます。
リビングダイニングのBefore→After
元々はオフィス仕様でしたので、一続きの広い部屋でした。
LDKと洋室に間仕切り、住居用で使いやすくしました。洋室との境は2枚の引き戸にしたので、扉を開いて広々使うことも可能です。
大きな窓があり、ダウンライトだけでなくシーリングライトも入れたので明るいリビングになりました。

洋室1のBefore→After
洋室1のBefore→After写真です。
正面の壁紙(クロス)をアクセントクロスにしました。

水回りのBefore→After
キッチン、浴室などの水回りの施工前、施工後をご紹介していきます。
キッチンのBefore→After
キッチンはLDK入って左手に対面キッチンに変更しました。
対面キッチンにすることで、お子さんやご家族の様子を見ながら家事をすることができます。
ビルトイン食洗機も付いていますので時短になり、他の家事育児などが捗ります。
またキッチン下が引出しの収納なので取り出しやすくなっています。

お風呂のBefore→After
リノベーション後は1216サイズのユニットバスにしました。
浴室換気乾燥暖房機がついているため、雨の日のお洗濯や冬場のお風呂も快適です。
シャワーはスライドバーのためどこの位置でも止められ、お子さんや背の低い方でも使いやすいです。

トイレのBefore→After
Beforeは昭和を感じるくらいの古いトイレで、ウォシュレットも付いていませんでした。
リノベーション後は、ウォシュレットはもちろん付け、ペーパーホルダーは2個+棚もついています。
トイレ上部には吊戸棚もついているので、ペーパーなどのトイレ収納には困りません。

その他のBefore→After
玄関のBefore→After
床や建具だけでなく、玄関扉もきれいに塗装し直し、分電盤も交換したので新築同様に新しくなりました。

中央区マンションのフルリノベーションの詳細解説は今回で終わりです。最後までお読みいただきありがとうございます。
見積り依頼、現地調査などのお問合せはこちら↓

