団地リノベーション第4回
団地リノベーション詳細解説 第4回。
この団地リノベーション工事を「プロジェクトS」と題して説明してきます。
今回は築古の団地住宅のリノベーション工事のためフルスケルトン工事をしました。
今までの工事については、第1回団地リノベ詳細解説 、第2回団地リノベ詳細解説 第3回団地リノベ詳細解説にて解説しています。
最終回は、この物件のBefore→Afterをご紹介していきます。
室内Before→After
室内の施工前、施工後写真をご紹介していきます。
リビングダイニングのBefore→After
リビングダイニングの写真です。
施工前の写真がなく、解体後の写真になっていますが、施工後はとてもきれいになりました。

洋室1のBefore→After
洋室1のBefore→Afterの写真です。

洋室2のBefore→After
洋室2は収納の位置を変更しました。

洋室3のBefore→After
洋室3は元々クロス(壁紙)がはがれてボロボロだったので、キレイに貼り貼り直しました。
床もタイルカーペットからフローリングにしました。掃除も楽だと思います。

サービスルーム
サービスルームには備え付けのデスクを設置し、書斎としても活用できるようにしました。
リモートワークでも集中して仕事ができます。

水回りの Before→After
キッチン、洗面、洗濯パンなどの水回りの施工前、施工後をご紹介していきます。
キッチンの Before→After
キッチンは元々暗かったのですが、対面キッチンにして明るく開放的にしました。
料理中も子どもやペットなどの家族を見守ることができます。
また食洗機を付けたので、洗い物の手間が減りそうです。

洗面台のBefore→After
洗面台のBefore→Afterの写真です。

洗濯パンの Before→After
元々がとても汚かったこともあり、施工後はキレイな洗濯パンになりました。

トイレのBefore→After
トイレの正面の壁をアクセントクロスにしました。
ペーパーホルダーの上に棚がついているので、ちょっとしたものが置けます。

団地リノベーションの詳細解説は今回で終わりです。最後までお読みいただきありがとうございます。
見積り依頼、現地調査などのお問合せはこちら↓

